薬剤師ドリブン

ただ怠惰に生きたい四国在住の薬剤師が、どうしても放っておけない日々の疑問や課題を探求する様子を描いたブログです。

学校における感染防止対策について

学校薬剤師として学校再開における感染防止対策について考えてみました。

基本的に以下の文部科学省の通知の遵守で問題ありませんが、薬剤師の視点から補足できることをまとめてみました。

令和2年度における小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校等における 教育活動の再開等について(令和2年3月24日)

新型コロナウイルス感染症に対応した小学校、中学校、高等学校 及び特別支援学校等における教育活動の再開等に関するQ&A(令和2年4月23日

1.手洗い

丁寧な手洗いで十分に新型コロナウイルスは除去できます。アルコール消毒は必須ではありません3)4)

ハンドソープで10秒、流水で15秒すすぎ1セットで1万分の1、2セットで100万分の1まで除去できます。4)5)

手が汚れている場合はアルコール消毒は無効なので石けんと流水で手洗いしてください。

固形石けんでも構いませんが手作り石鹸・廃油石鹸は避けてください。

手が目に見えて汚れていなかったり、流水で手洗いができない場合は、アルコールを含んだ消毒薬を使用します。

消毒用エタノールは70%以上のものを使ってください(入手困難な場合は60%以上の消毒用エタノールでも可)。含有率が低い製品は殺菌効果が期待できません。

製品によりますが、基本的に適量は1プッシュ(押し切り)です。ポンプを下まで押し切ってください。量が少ないと効果がありません6)。

手からこぼれ落ちるくらいの量が適量(3ml)です。アルコールが乾くまでしっかりと擦り込んでください。7)

画像1

画像2

「3月のライオン」川本三姉妹と一緒に学ぼう、手の洗い方!

2.咳エチケット

布マスクで構いませんので可能な限りマスクの着用を徹底してください。
至近距離での会話が起こる学校ではマスクの着用が大きな意味を持ちます。
手指で目・鼻・口を触ることで起こる接触感染を防ぐためにもマスクが有効です8)。

画像3

3.環境衛生

代表的な消毒液9)
1.70%消毒用エタノール
2.台所用合成洗剤をぬるま湯に溶かしたもの(濃度0.5%)
3.0.05%以上の次亜塩素酸ナトリウム4)

新型コロナウイルス感染症に対応した小学校、中学校、高等学校 及び特別支援学校等における教育活動の再開等に関するQ&A(令和2年4月23日)2)では次亜塩素酸ナトリウムを積極的に使うように推奨されています。

スプレーはウイルスが飛散する可能性があるので推奨されていません。
次亜塩素酸ナトリウムの使用は換気・使い切り・誤飲・人体に使わないなど注意が必要です。材質によっては劣化することがあります。

消毒用エタノールは引火性があるので、消防法、労働安全衛生法、航空法などでの規制があります。大量に使用する場合には台所用洗剤の使用が推奨されます9)。

ドアノブ、手すり、スイッチ
特に多くの児童生徒等が手を 触れる箇所(ドアノブ、手すり、スイッチなど)は、1 日 1 回以上消毒液を浸した雑巾で2度拭きします2)9)。靴・上履きの消毒は不要です。

画像4

画像5

トイレ
1日1回以上、流水レバー、便座、フタについては消毒液に浸した雑巾で2度拭きする9)。

便器の内側については界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上、またはやや濃い目の溶液)を用いて、トイレ清掃用のブラシ(取っ手付きスポンジブラシなど)を用いて飛び散らないよう丁寧にこする。

フタをして5分以上経過してからフタをしたまま流します。

使ったブラシは界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上、またはやや濃い目の溶液)の中に5分間以上漬けておく。

4.換気

休み時間毎に 2 方向のそれぞれ 1 つ以上の窓(対角線上の窓を開けると換気がスムー ズに行われます)を広く開けて換気を行うようにします。ドア、窓を開放ししっかりとした換気を行う必要があります。

5.授業

飛沫がかからないような距離をあける。
換気と咳エチケットをした上でできるだけ距離をあけてください2)。

6.給食

●向かいあわせに座らない(互い違いに座るなど)
●会話を控える
●配食時のマスク、給食前の手洗いは必須です。2)

7.部活動

●密集せずに距離を取って行うことができる活動に替えるなどの工夫をすること2)
●部活動で使用する用具等については、使用前に消毒を行うとともに、生徒間で不必要に使い回しをしないこと2)
●手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染症対策を徹底2)
●生徒だけにしない2)

現状では控えたほうがよいと思います。
オランダ・ベルギーの大学の研究ではランニングのソーシャルディスタンスは10mともいわれています。真後ろよりは横か斜め後ろをくらいが飛沫のリスクが低いといわれています。まだ科学的根拠は弱いです。

8.根拠のないものは避ける

空間除菌や低濃度アルコール製剤などはコロナウイルスには無効です。
根拠の不確かな製品も多いので注意してください。
日本製のアルコールハンドジェルでもアルコール濃度が60%未満の製品があるので注意してください13)。

9.電話・オンライン診療について

県外の医療機関に受診している生徒・児童さんもいらっしゃると思います。
受診が不安の場合、特別措置として医療機関に行かず、電話での受診が可能になっています。薬も薬局から送るか、取りに行くか選ぶことも可能です。厚生労働省の通達が頻繁にあり、電話受診の流れが医療機関でも混乱していると思いますが、現在の医療機関の外来はこのような状況になっています11)。

画像6

10.消毒液などの不足への対応

北里大学が市場に流通している医薬部外品・雑貨のうち、ウイルス不活化効果を有する可能性について、試験管内でのウイルス不活化評価を実施しています。12)
消毒液が不足している場合などはこのような製品も選択肢となります。

1)令和2年度における小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校等における 教育活動の再開等について(令和2年3月24日),文部科学省
2)新型コロナウイルス感染症に対応した小学校、中学校、高等学校 及び特別支援学校等における教育活動の再開等に関するQ&A(令和2年4月23日),文部科学省
3)手洗いポスター,厚生労働省
4)身の回りを清潔にしましょう,厚生労働省
5)森功次他:感染症学雑誌.80:496-500(2006)
6)手洗いポスター,国立感染症研究所
7)アルコール手指消毒剤による手指消毒,花王プロフェッショナル・サービス株式会社
8)進撃の咳エチケット,厚生労働省
9)SARSに関する消毒(三訂版),国立感染症研究所
10)密閉・密集・密接しない,厚生労働省
11)電話・オンライン診療について,厚生労働省
12)医薬部外品および雑貨の新型コロナウイルス (SARS-CoV-2)不活化効果について,北里大学
13)広島県薬剤師会