薬剤師ドリブン

ただ怠惰に生きたい四国在住の薬剤師が、どうしても放っておけない日々の疑問や課題を探求する様子を描いたブログです。

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【稿本】慈陰至宝湯とは?

虚弱な人の慢性の咳や痰を伴う呼吸器疾患に使われる。「肝鬱血虚脾虚、肺陰虚」証を治療する処方。「肝」は五臓の1つで、内蔵機能と精神情緒を安定させる。「肝鬱」は肝の気が滞っている状態。「血」は全身を滋養する作用。「血虚」は血の滋養作用が弱く、…

【稿本】抗インフルエンザ薬の服用をためらう妊婦

オセルタミビルに関しては、妊娠初期に使用した際の先天性異常発生リスクの上昇は認められなかった。日本・欧州いずれの疫学研究でも先天異常に特定の傾向はなかった。むしろインフルエンザに罹患すると早産、低出生体重児、胎児死亡リスクが上昇する。米国…

【稿本】「薬を減らしたい」と訴える高齢患者の処方を考える

なぜ薬を減らしたいと思っているのか、患者の背景を十分考え、家族図を書いて家族構成を把握する。小柄な高齢者は標準化eGFR(mL/分/1.73m2)に惑わされず、個別eGFR(mL/分)を重視。 「薬を減らしたい」の背景を考える 服用回数が多い、金銭面での負担など…

【稿本】患者の飲み忘れにつきあおう。

飲み忘れに気づいたら、まず防止策の基本となる「一包化」「薬をセット」「処方整理の提案」に着目する。一包化 AA(連続)分包よりAB(反復)分包にすることで、飲み忘れが減る患者がいる。デイサービスなどで昼間に出かけるときは1日分の薬がつながってい…

1/28-29徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報

徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報です。主に徳島県薬剤師会・徳島県病院薬剤師会・日本薬剤師研修センターからの研修認定薬剤師制度認定対象の集合研修会を掲載しています。その他研修会・勉強会情報

1/27徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報

徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報です。主に徳島県薬剤師会・徳島県病院薬剤師会・日本薬剤師研修センターからの研修認定薬剤師制度認定対象の集合研修会を掲載しています。その他研修会・勉強会情報

1/27-2/2徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報

徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報です。主に徳島県薬剤師会・徳島県病院薬剤師会・日本薬剤師研修センターからの研修認定薬剤師制度認定対象の集合研修会を掲載しています。1/27(月)1/28(火)-1/29(水)その他研修会・勉強会情報

1/26徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報

徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報です。主に徳島県薬剤師会・徳島県病院薬剤師会・日本薬剤師研修センターからの研修認定薬剤師制度認定対象の集合研修会を掲載しています。精神科臨床薬学研究会(PCP)四国ブロック講演会 徳島会場(申込締切有)その…

1/25-26徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報

徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報です。主に徳島県薬剤師会・徳島県病院薬剤師会・日本薬剤師研修センターからの研修認定薬剤師制度認定対象の集合研修会を掲載しています。その他研修会・勉強会情報

1/24徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報

徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報です。主に徳島県薬剤師会・徳島県病院薬剤師会・日本薬剤師研修センターからの研修認定薬剤師制度認定対象の集合研修会を掲載しています。その他研修会・勉強会情報

1/23徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報

徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報です。主に徳島県薬剤師会・徳島県病院薬剤師会・日本薬剤師研修センターからの研修認定薬剤師制度認定対象の集合研修会を掲載しています。西部地区薬剤研究会その他研修会・勉強会情報

1/22徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報

徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報です。主に徳島県薬剤師会・徳島県病院薬剤師会・日本薬剤師研修センターからの研修認定薬剤師制度認定対象の集合研修会を掲載しています。その他研修会・勉強会情報

1/21徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報

徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報です。主に徳島県薬剤師会・徳島県病院薬剤師会・日本薬剤師研修センターからの研修認定薬剤師制度認定対象の集合研修会を掲載しています。在宅医療における、がん・緩和医療の充実を目的とした徳島支部研修会その他研…

1/20徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報

徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報です。主に徳島県薬剤師会・徳島県病院薬剤師会・日本薬剤師研修センターからの研修認定薬剤師制度認定対象の集合研修会を掲載しています。その他研修会・勉強会情報 https://calendar.google.com/calendar/embed?src=b…

1/20-26徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報

徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報です。主に徳島県薬剤師会・徳島県病院薬剤師会・日本薬剤師研修センターからの研修認定薬剤師制度認定対象の集合研修会を掲載しています。1/20(月)1/21(火)在宅医療における、がん・緩和医療の充実を目的とした徳…

1/19徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報

徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報です。主に徳島県薬剤師会・徳島県病院薬剤師会・日本薬剤師研修センターからの研修認定薬剤師制度認定対象の集合研修会を掲載しています。第266回全国禁煙アドバイザー育成講習会(徳島)その他研修会・勉強会情報

【稿本】飲み忘れのメカニズムを理解し、効果的な服薬指導につなげるには?

飲み忘れには「飲むように言われたけど、飲まなくていいんじゃないか」などと考える人と「絶対に飲もうと思っていたのに、飲み忘れてしまった」という人に分けて考える。飲み忘れをなくすということは、不安を感じていない人たちに、いかに不安を植え付ける…

【稿本】モメタゾン点鼻液のDSU解説

眼圧亢進・霧視・中心性漿液網脈絡膜症の副作用について添付文書の改訂された。いずれもステロイドの副作用である。全身性ステロイドと比較し可能性は低いが、使用時には注意が必要である。目の痛みや頭痛・視力低下など見え方のチェックも行う。●日本薬剤師…

1/16-17徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報

徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報です。主に徳島県薬剤師会・徳島県病院薬剤師会・日本薬剤師研修センターからの研修認定薬剤師制度認定対象の集合研修会を掲載しています。その他研修会・勉強会情報

1/15徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報

徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報です。主に徳島県薬剤師会・徳島県病院薬剤師会・日本薬剤師研修センターからの研修認定薬剤師制度認定対象の集合研修会を掲載しています。その他研修会・勉強会情報

【稿本】向精神薬などの減量において薬剤師が知っておくこと。

抗精神病薬、抗パーキンソン病薬、抗不安・睡眠薬、抗うつ薬の急激な減量・中止はしないことが原則。減量に際して、薬剤師が知っておくべき病状評価尺度、減量方法と離脱症状の対処方法は以下のとおり。 抗精神病薬の減量 代表的な身体離脱症状は、遅発性ジ…

1/13-19徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報

徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報です。主に徳島県薬剤師会・徳島県病院薬剤師会・日本薬剤師研修センターからの研修認定薬剤師制度認定対象の集合研修会を掲載しています。1/15(水)1/16(木)-17(金)1/19(日)第266回全国禁煙アドバイザー育成…

【稿本】日経メディカル2019.12

1/11-12徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報

徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報です。主に徳島県薬剤師会・徳島県病院薬剤師会・日本薬剤師研修センターからの研修認定薬剤師制度認定対象の集合研修会を掲載しています。その他研修会・勉強会情報

【稿本】今冬のインフルエンザ5つの懸念

今シーズンのインフルエンザ、何かおかしい・・・疑問の先に浮かんだ「5つの懸念」①流行の異常な立ち上がりのなぜ?沖縄県では10年ぶりに9月にインフルエンザ警報が発令された。沖縄県での夏季のインフルエンザ流行は今年に限った話ではないが、メカニズム…

【稿本】高齢者の咳の原因とは?

COPDは喫煙や職業について問う。肺炎では呼吸数や心拍数の増加が見られる。結核を疑ったら体重減少、食欲不振、寝汗、血痰を確認。咳と「+α」を考える。逆の「この症状がない」ことも役立つ。日本呼吸学会の「咳嗽・喀痰の診療ガイドライン2019」では、咳の…

【稿本】目薬の服薬指導

点眼剤は1滴滴下すれば、あふれるくらいの量である。1本で100滴ほど使える(1滴あたり50μL)。防腐剤の塩化ベンザルコニウム(BAK、BACともいう)に注意が必要。角膜上皮障害を起こすことがある。なるべくBAKフリーを使う。ヒアレインはBAKフリーになった。緑…

【稿本】医師のタスクシフトとともに薬剤師が主体的に業務を行える環境とは?

働き方改革が叫ばれるようになって、医師の働き方に関しても数年前から問題視されるようになった。日本の現在の医療体制を維持しながら医師の働き方を変えるためには他の職種への「タスクシフト」を進める必要がある。四病院団体協議会では真っ先に挙がった…

1/5-12徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報

徳島県の薬剤師向け研修会・勉強会情報です。主に徳島県薬剤師会・徳島県病院薬剤師会・日本薬剤師研修センターからの研修認定薬剤師制度認定対象の集合研修会を掲載しています。1/11(土)-12(日)その他研修会・勉強会情報

【読書メモ】知識を操る超読書術

メンタリストDaigo著『知識を操る超読書術』かんき出版、2019.11.20たくさんの本が読めて、その内容を忘れないようにするための読書術の具体的な方法は【読書の前に得たい知識を明らかにする】こと。本を読むスピードは「生まれつき」で決まる。それに抗って…